アオバセセリ アオバセセリ亜科 , セセリチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類 , 節足動物
アオバセセリ Choaspes benjaminii セセリチョウ科アオバセセリ亜科
国内分布: 本州、四国、九州、南西諸島国外分布: 東洋区、中国、朝鮮半島
食草産卵: アワブキ、ヤマビワ、ミヤマハハソなど(アワブキ科)。芽、若葉に1個ずつ
発生期: 4~8月(2回)、暖地では10月頃第3化がでることがある
越冬態: 蛹(まれに幼虫)
生態: 食草のある樹林帯が棲息地。飛翔は敏速。訪花性は強い
特記:
- 昼間は休んでいることが多いアオバセセリ 福岡県筑紫郡那珂川町五ケ山 2017/07/23
- グミで吸蜜するアオバセセリ 福岡県田川郡添田町英彦山 2003/05/20
- コゴメウツギで吸蜜するアオバセセリ 大分県玖珠郡九重町大船林道 1989/05/15
- 地面で吸水するアオバセセリ 福岡県田川郡添田町英彦山 2001/08/05
- アワブキの葉先にできたアオバセセリの幼齢幼虫の巣 大分県玖珠郡九重町吉部 2007/06/20
- アワブキの葉先にできたアオバセセリの巣 福岡県福岡市早良区板屋 2012/07/19
- アワブキの葉先にできたアオバセセリの巣 福岡県福岡市早良区板屋 2008/07/13
- アワブキの葉先にできたアオバセセリの巣 福岡県福岡市早良区板屋 2001/06/24
- 巣からとうぶテントウムシに擬態した頭部だけをのぞかせるアオバセセリの幼虫 福岡県福岡市早良区板屋 2012/07/19
- 巣からとうぶテントウムシに擬態した頭部だけをのぞかせるアオバセセリの幼虫 佐賀県唐津市鏡鏡神社 2005/11/10
- 巣の中にいたアオバセセリの終齢幼虫 福岡県福岡市早良区脊振山 1991/07/13
- 巣の中にいたアオバセセリの終齢幼虫 福岡県福岡市早良区板屋 2006/07/28
- 巣の中にいたアオバセセリの終齢幼虫 福岡県福岡市早良区板屋 2001/08/19
- テントウムシ(有毒で鳥が捕食しない)に擬態するアオバセセリ幼虫 福岡県福岡市早良区板屋 2006/07/28
- 巣に適した葉を探すアオバセセリ幼虫 長崎県平戸市田平町たびら昆虫自然園 2008/07/10
- 巣に適した葉を探すアオバセセリ幼虫 長崎県平戸市田平町たびら昆虫自然園 2008/07/10