ウスイロコノマチョウ ジャノメチョウ亜科 , タテハチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
ウスイロコノマチョウ Melanitis leda タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科
国内分布: 九州南端以南、小笠原諸島
国外分布: 東洋区の熱帯・亜熱帯地域
食草産卵: ジュズダマ、アワ、ススキ、トウモロコシ(イネ科)。葉裏に
発生期: 5月~11月(土着地)。数回発生
越冬態: 成虫
生態: 薄暗い林内に生息し、樹液などで吸汁する。花にはほぼこない
特記: 移動性が強く日本各地で割合と見られ、北海道まで迷チョウとしての記録がある
- ウスイロコノマチョウ 熊本県阿蘇郡産山村池山 2003/09/08
- ウスイロコノマチョウ 福岡県福岡市東区志賀島 1991/07/08
- ウスイロコノマチョウ 福岡県福岡市早良区椎原 1988/09/08
- ウスイロコノマチョウ 福岡県福岡市西区今宿上ノ原 1991/10/04
- ウスイロコノマチョウ 福岡県朝倉郡東峰村小石原 2001/08/09
- ウスイロコノマチョウ 福岡県築上郡大平村西友枝大門 2003/10/19
- ウスイロコノマチョウ 福岡県築上郡大平村西友枝大門 2003/10/19
- ウスイロコノマチョウ 熊本県阿蘇郡産山村池山 2003/09/08
- ウスイロコノマチョウ 熊本県阿蘇郡産山村池山 2003/09/08
- ウスイロコノマチョウ 熊本県阿蘇郡産山村池山 2003/09/08