ウラキンシジミ シジミチョウ亜科 , シジミチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
ウラキンシジミ Ussuriana stygiana シジミチョウ科シジミチョウ亜科
国内分布: 北海道、本州、四国、九州。日本特産種
国外分布:
食草産卵: トネリコ、コバノトネリコ、アオダモなど(モクセイ科)。食樹根元の樹皮の皺などに数個ずつ
発生期: 7月上旬(1回)
越冬態: 卵
生態: 昼間は潅木などにひっそりとまっていることが多い。終齢幼虫は葉先を噛み切ってパラシュートのように地上に落下する
特記: 福岡県レッドデータブック2014準絶滅危惧
- 潅木にとまるウラキンシジミ 福岡県田川郡添田町英彦山 2013/07/08
- 下草にとまるウラキンシジミ 福岡県田川郡添田町英彦山 2013/07/08
- 下草にとまるウラキンシジミ 福岡県田川郡添田町英彦山 2013/07/08
- 地面に降りたウラキンシジミ 福岡県田川郡添田町英彦山 2013/07/08