ウラナミシジミ シジミチョウ亜科 , シジミチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
ウラナミシジミ Lampides boeticus シジミチョウ科シジミチョウ亜科
国内分布: 本州(千葉県房総半島)以西のほぼ日本全土
国外分布: アジア、アフリカ、ヨーロッパ南部
食草産卵: ソラマメ、アズキ(栽培種)、ノササゲ、ヤマハギ、クズ(野生種)など(マメ科)。花穂、茎などに1個ずつ
発生期: 多化性、土着の地ではほぼ周年発生
越冬態: 成虫、幼虫、蛹
生態: 低山地~山地の樹林、渓流沿いによく見られる。飛翔は敏速で、ウツギ、ヤマフジ、ゲンゲ(レンゲソウ)、クリなどの花を訪れる
特記: 食草近くを敏速にとぶが花にすぐとまり、採集しやすい
- ハマナタマメに吸蜜にきたウラナミシジミ 長崎県平戸市田ノ浦 2007/07/12
- ハマナタマメに吸蜜にきたウラナミシジミ 長崎県平戸市田ノ浦 2007/07/12
- ハマナタマメに吸蜜にきたウラナミシジミ 長崎県平戸市田ノ浦 2007/07/12
- ハマナタマメに吸蜜にきたウラナミシジミ 長崎県平戸市田ノ浦 2007/07/12
- セイヨウタンポポに吸蜜にきたウラナミシジミ 福岡県福岡市中央区地行 2011/11/11
- セイヨウタンポポに吸蜜にきたウラナミシジミ 福岡県福岡市中央区地行 2011/11/11
- クコに吸蜜にきたウラナミシジミ 福岡県福岡市中央区西公園 2009/11/15
- ハギに吸蜜にきたウラナミシジミ 福岡県福岡市西区今宿上ノ原 2008/07/08
- ヤクシソウに吸蜜にきたヤクシソウに吸蜜にきたウラナミシジミ 福岡県糟屋郡新宮町相島 2004/10/24
- ヤクシソウに吸蜜にきたウラナミシジミ 福岡県糟屋郡新宮町相島 2004/10/24
- ヤクシソウに吸蜜にきたウラナミシジミ 福岡県糸島市志摩芥屋 1998/09
- カタバミに吸蜜にきたウラナミシジミ 長崎県長崎市野母崎町 2009/10/27
- 花壇にやってきたウラナミシジミ 大阪府大阪市大阪城 2009/10/03
- 花壇にやってきたウラナミシジミ 大阪府大阪市大阪城 2009/10/03
- 花壇にやってきたウラナミシジミ 山口県光市 2001/10/26
- キツネノマゴに吸蜜にやってきたウラナミシジミ 福岡県福岡市早良区椎原 1988/10/10
- 葉にとまるウラナミシジミ 福岡県福岡市城南区梅林 2009/10/18
- 葉にとまるウラナミシジミ 長崎県平戸市生月町大バエ 2007/10/11
- 葉にとまるウラナミシジミ 大分県杵築市 2000/11/24
- 葉にとまるウラナミシジミ 大分県日田市天瀬町女子畑 2005/10/22
- 葉にとまるウラナミシジミ 大分県日田市天瀬町女子畑 2005/10/22
- 葉にとまるウラナミシジミ 大分県日田市天瀬町女子畑 2005/10/22
- 葉にとまるウラナミシジミ 長崎県松浦市今福城山 2005/08
- 地面にとまるウラナミシジミ低温期型 長崎県松浦市福島 2008/03/29
- 地面にとまるウラナミシジミ低温期型 福岡県福岡市西区福重 1989/02/19
- 草にとまるウラナミシジミ低温期型 長崎県松浦市福島 2008/03/29
- 草にとまるウラナミシジミ低温期型 長崎県松浦市福島 2008/03/29
- 草にとまるウラナミシジミ低温期型 長崎県松浦市福島 2008/03/29
- 交尾するウラナミシジミ 佐賀県伊万里市大野岳 2005/09/12
- ハマエンドウに産み付けられたウラナミシジミの卵 山口県光市 2001/10/05
- ハマエンドウに産み付けられたウラナミシジミの卵 山口県光市 2001/10/05
- クズに産み付けられたウラナミシジミの卵 福岡県福岡市城南区梅林 2009/10/18
- クズに産み付けられたウラナミシジミの卵 福岡県福岡市城南区梅林 2009/10/18
- ハマナタマメの鞘にいたウラナミシジミの幼虫 福岡県糸島市志摩町野北 2001/08/31
- ハマナタマメの鞘にいたウラナミシジミの幼虫 福岡県糸島市志摩町野北 2001/08/31