オオウラギンスジヒョウモン タテハチョウ科 , チョウ目チョウ類 , ドクチョウ亜科 , 昆虫類
オオウラギンスジヒョウモン Argyronome ruslana タテハチョウ科ドクチョウ亜科
国内分布: 北海道、本州、四国、九州
国外分布: ロシア極東地域、中国東北部、朝鮮半島
食草産卵: タチツボスミレなど(スミレ科)。食草付近の他物に1個ずつ
発生期: 6~9月(1回)
越冬態: 幼虫(卵内1齢または1齢)
生態: 山地の疎林、草地に見られる。敏速に飛翔する
特記: 温暖地では盛夏に夏眠し姿をみせない。福岡県RDB2014絶滅危惧II類
- オオウラギンスジヒョウモン 大分県玖珠郡九重町吉部 2004/07/07
- オオウラギンスジヒョウモン 福岡県福岡市早良区板屋 2012/07/01
- オオウラギンスジヒョウモン 福岡県福岡市早良区板屋 2012/07/01
- オオウラギンスジヒョウモン 福岡県福岡市早良区板屋 2012/07/01
- オオウラギンスジヒョウモン 福岡県福岡市早良区板屋 2012/07/01
- オオウラギンスジヒョウモン 福岡県福岡市早良区板屋 2012/07/01
- オオウラギンスジヒョウモン 大分県玖珠郡九重町吉部 2004/07/07
- オオウラギンスジヒョウモン 大分県玖珠郡九重町吉部 2004/07/07
- オオウラギンスジヒョウモン 大分県玖珠郡九重町吉部 2004/07/07
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町北山 2002/06/27
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町北山 2001/10/19
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町北山 2001/07/08
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町北山 2001/07/08
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町北山 2001/07/08
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町北山 1994/08/18
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町北山 1994/07/14
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町北山 1994/07/14
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町古場 2006/08/08
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町北山 1994/07/14
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町古場 2006/08/08
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町古場 2006/08/08
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町古場 2006/08/08
- オオウラギンスジヒョウモン 佐賀県佐賀市富士町 2008/09/27
- オオウラギンスジヒョウモン幼虫 佐賀県佐賀市富士町北山 2002/04/12
- オオウラギンスジヒョウモン幼虫 佐賀県佐賀市富士町北山 2002/04/12