ギンイチモンジセセリ セセリチョウ亜科 , セセリチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
ギンイチモンジセセリ Leptalina unicolor セセリチョウ科セセリチョウ亜科
国内分布: 北海道、本州、四国、九州。局所的
国外分布: ロシア極東、中国中北部、朝鮮半島
食草産卵: ススキ、チガヤ、アブラススキなど(イネ科)。葉に1卵ずつ
出現期: 4-5月、7-8月(2回)。寒地では1回、暖地では3回
越冬態: 5齢幼虫
生態: 乾いた草原、河川敷、休耕田などに生息。草の間を弱弱しく飛ぶ
特記: 福岡県では1901年に東峰村での記録が1例あるが、以後再発見はない。福岡県RDB2014:絶滅、環境省:準絶滅危惧
- 枯れ草にとまるギンイチモンジセセリ 熊本県阿蘇郡産山村 2010/05/05
- 枯れ草にとまるギンイチモンジセセリ 熊本県阿蘇市高森町野尻 2011/0/5/13
- 枯れ草にとまるギンイチモンジセセリ 宮崎県宮崎市高岡 2012/04/12
- 草にとまるギンイチモンジセセリ 熊本県阿蘇市高森町野尻 2011/0/5/13
- 草にとまるギンイチモンジセセリ 熊本県阿蘇市高森町野尻 2011/0/5/13
- 草にとまるギンイチモンジセセリ 宮崎県宮崎市高岡 2012/04/12
- 草花の蜜を吸うギンイチモンジセセリ 宮崎県宮崎市高岡 2012/04/12
- 草花の蜜を吸うギンイチモンジセセリ 熊本県阿蘇市高森町野尻 2011/0/5/09
- アブラナの蜜を吸うギンイチモンジセセリ 熊本県阿蘇市高森町野尻 2011/0/5/09
- シロツメクサの蜜を吸うギンイチモンジセセリ 熊本県阿蘇市高森町野尻 2011/0/5/13
- ミツバツチグリの蜜を吸うギンイチモンジセセリ 熊本県阿蘇市高森町野尻 2011/0/5/09
- ミツバツチグリの蜜を吸うギンイチモンジセセリ 熊本県阿蘇市高森町野尻 2011/0/5/09
- 草にとまるギンイチモンジセセリ 宮崎県宮崎市高岡 2012/09/13
- 草にとまるギンイチモンジセセリ 宮崎県宮崎市高岡 2012/09/13
- 草にとまるギンイチモンジセセリ 宮崎県宮崎市高岡 2012/09/13
- 草にとまるギンイチモンジセセリ 宮崎県宮崎市高岡 2012/09/13
- 草にとまるギンイチモンジセセリ 宮崎県宮崎市高岡 2012/09/13
- 草にとまるギンイチモンジセセリ 宮崎県宮崎市高岡 2012/09/13
- 草にとまるギンイチモンジセセリ 宮崎県宮崎市高岡 2012/09/13
- 草にとまるギンイチモンジセセリ 宮崎県宮崎市高岡 2012/09/13