コチャバネセセリ セセリチョウ亜科 , セセリチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
コチャバネセセリ Thoressa varia セセリチョウ科セセリチョウ亜科
国内分布: 北海道、本州、四国、九州
国外分布: サハリン南部・千島列島(中・南部)
食草産卵: クマザサ、ミヤコザサ、ススキなど(イネ科)。葉に1個ずつ
発生期: 4~8月(2回まれに3回)、寒冷地6~8月(1回)
越冬態: 幼虫(終令)
生態: ササ類の多い林床でよく見られる。飛翔は敏速。訪花性、湿地吸水性、吸汁性がある。群がることが多い
特記:
- 葉にとまるコチャバネセセリ 佐賀県佐賀市富士町北山 1999/07/26
- 葉にとまるコチャバネセセリ 佐賀県佐賀市富士町北山 2012/05/27
- ノアザミで蜜を吸うコチャバネセセリ 佐賀県佐賀市富士町北山 2004/05/27
- 蜜を吸うコチャバネセセリ 大分県別府市 2002/05/21
- ヒヨドリバナの蜜を吸うコチャバネセセリ 佐賀県佐賀市富士町士町北山 2001/09/17
- イボタの蜜を吸うコチャバネセセリ 佐賀県佐賀市富士町古場 2007/05/27
- オミナエシの蜜を吸うコチャバネセセリ 佐賀市金立公園 2008/08/24
- オミナエシの蜜を吸うコチャバネセセリ 佐賀市金立公園 2008/08/24
- ササの葉を巻いて作るコチャバネセセリ幼虫の巣 佐賀県佐賀市富士町藤瀬 2003/09/26
- ササの葉を巻いて作るコチャバネセセリ幼虫の巣 佐賀県佐賀市富士町北山 2001/07/28
- ササの葉を巻いて作るコチャバネセセリ幼虫の巣 山口県山口市吉田 2001/07/21
- ササの葉をにいたコチャバネセセリ幼齢幼虫 山口県山口市吉田 2001/07/21
- ササの葉の巣にいたコチャバネセセリ幼虫 佐賀県佐賀市富士町藤瀬 2003/09/26
- ササの葉の巣にいたコチャバネセセリ幼虫 山口県山口市吉田 2005/08/04
- ササの葉の巣にいたコチャバネセセリ幼虫 山口県山口市吉田 2002/06/29
- ササの葉の巣にいたコチャバネセセリ幼虫 山口県山口市吉田 2005/08/24