チャバネセセリ セセリチョウ亜科 , セセリチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類 , 節足動物
チャバネセセリ Pelopidas mathias セセリチョウ科セセリチョウ亜科
国内分布: 本州(関東地方以南)、四国、九州、南西諸島
国外分布: インド・オーストラリア区、朝鮮半島
食草産卵: チガヤ、アブラススキなど(イネ科)、シラスゲなど(カヤツリグサ科)、アズマネザサ(タケ科)。葉、茎に1個ずつ
発生期: 6~10月(3回)、暖地5~11月(4~5回)、八重山諸島(周年)
越冬態: 幼虫
生態: 日当たりのよい草地、人家周辺に多い。飛翔は敏速。訪花性があり、吸水や獣糞で吸汁する
特記:
- 葉にとまるチャバネセセリ 福岡県福岡市南区桧原桧原運動公園 2017/07/21
- 葉にとまるチャバネセセリ 福岡県福岡市中央区谷公園 2009/08/27
- 葉にとまるチャバネセセリ 福岡県福岡市西区今宿上ノ原 1998/07/02
- 葉にとまるチャバネセセリ 長崎県長崎市野母崎 2004/08/27
- 葉にとまるチャバネセセリ 長崎県長崎市野母崎 2004/10/27
- 葉にとまるチャバネセセリ 長崎県壱岐市郷ノ浦町岳ノ辻 2003/07/14
- 葉にとまるチャバネセセリ 福岡県糟屋郡新宮町相島 2005/10/10
- ストロボライトに驚いて翅を広げたチャバネセセリ 福岡県福岡市南区桧原桧原運動公園 2017/07/21
- 壁にとまるチャバネセセリ 福岡県糸島市志摩町姫島 2007/11/15
- ノアザミで吸蜜するチャバネセセリ 福岡県福岡市南区桧原桧原運動公園 2017/05/16
- ポーチュラカ(ハナスベリヒユ)で吸蜜するチャバネセセリ 福岡県福岡市西区今宿上ノ原 2002/08/29
- シロツメクサで吸蜜するチャバネセセリ 長崎県壱岐市郷ノ浦町岳ノ辻 1997/05/30
- ハナゾノツクバネウツギにやってきたチャバネセセリ 福岡県福岡市南区柏原花畑園芸公園 2017/08/16
- ヤクシソウで吸蜜するチャバネセセリ 長崎県平戸市生月町拝野御崎野営場 2007/10/11
- ヤクシソウで吸蜜するチャバネセセリ 福岡県福岡市西区玄界島 1998/10/01
- ツルソバで吸蜜するチャバネセセリ 長崎県長崎市野母崎町 2009/10/27
- コスモスで吸蜜するチャバネセセリ 長崎県長崎市野母崎権現山 2005/10/28
- オミナエシで吸蜜するチャバネセセリ 佐賀県佐賀市金立公園 2008/08/24
- ウツボグサで吸蜜するチャバネセセリ 佐賀県佐賀市富士町古場 2010/07/02
- クサイチゴで吸蜜するチャバネセセリ 大分県玖珠郡九重町地蔵原 1998/05/15
- 鳥糞で吸汁するチャバネセセリ 福岡県福岡市西区羽根戸 2001/07/14
- 巣の中にいたチャバネセセリの終齢幼虫 福岡県福岡市南早良区板屋 2012/08/07