ゴイシシジミ アシナガシジミ亜科 , シジミチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
ゴイシシジミ Taraka hamada シジミチョウ科アシナガシジミ亜科
国内分布: 北海道、本州、四国、九州
国外分布: 朝鮮半島、台湾、中国からヒマラヤ東部、インドシナ、スンダランド
食草産卵: 肉食性で幼虫はアブラムシを食べ植物は食べない。ササ、タケ類の葉裏に寄生するタケノアブラムシの群棲する付近に1個ずつ
発生期: 暖地5~11月(5~6回)、寒冷地6~10月(2~3回)
越冬態: 幼虫(令数は不定)
生態: 低地の薄暗い笹原などで見られる。ゆるやかに飛翔し、アブラムシの出す蜜をなめる
特記:
- 葉にとまるゴイシシジミ 山口県山口市吉田 2002/06/28
- 葉にとまるゴイシシジミ 福岡県築上郡築上町メタセの森 2008/10/27
- 葉にとまるゴイシシジミ 佐賀県佐賀市富士町古場 2001/07/13
- 葉にとまるゴイシシジミ 佐賀県佐賀市富士町古場 2001/07/13
- 葉にとまるゴイシシジミ 福岡県福岡市中央区赤坂赤坂公園 2009/09/05
- 葉にとまるゴイシシジミ 熊本県阿蘇郡産山村池山 2005/09/18
- 葉にとまるゴイシシジミ 福岡県福岡市早良区飯盛 2012/09/21
- 葉にとまるゴイシシジミ 山口県山口市吉田 2003/05/26
- 葉にとまるゴイシシジミ 山口県山口市吉田 2003/05/26
- 葉にとまるゴイシシジミ 熊本県阿蘇郡産山村池山 2005/09/18
- 葉にとまるゴイシシジミ 熊本県阿蘇郡産山村池山 2005/09/18
- 葉にとまるゴイシシジミ 福岡県福岡市早良区西油山 1989/06/21
- 葉にとまるゴイシシジミ 山口県山口市吉田 2005/10/21
- 葉にとまるゴイシシジミ 山口県山口市吉田 2005/10/21
- 飛ぶゴイシシジミ 福岡県福岡市西区飯盛 2009/10/03
- アブラムシのコロニーにきたゴイシシジミ 佐賀県佐賀市富士町古場 2005/08/27
- アブラムシのコロニーにきたゴイシシジミ 福岡県福岡市西区金武 1994/08/18
- アブラムシのコロニーにきたゴイシシジミ 福岡県福岡市西区羽根戸 2005/08/16
- アブラムシのコロニーにきたゴイシシジミ 佐賀県佐賀市富士町古場 2005/08/27
- アブラムシのコロニーにきたゴイシシジミ 佐賀県佐賀市富士町古場 2005/08/27
- アブラムシのコロニーにきたゴイシシジミ 福岡県田川郡添田町英彦山 2001/06/16
- アブラムシのコロニーにきたゴイシシジミ 福岡県田川郡添田町英彦山 2001/06/16
- アブラムシのコロニーにきたゴイシシジミ 福岡県福岡市中央区赤坂赤坂公園 2009/09/13
- アブラムシのコロニーにきたゴイシシジミ 佐賀県佐賀市富士町古場 2001/07/13
- アブラムシのコロニーにきたゴイシシジミ 佐賀県佐賀市富士町古場 2001/07/13
- 交尾するゴイシシジミ 山口県山口市吉田 2003/06/07
- ゴイシシジミの孵化殻 福岡県福岡市西区金武 1994/08/18
- ゴイシシジミの孵化殻 山口県山口市吉田 2005/10/21
- アブラムシのコロニーにいたゴイシシジミの幼虫 福岡県福岡市中央区赤坂赤坂公園 2009/09/13
- アブラムシのコロニーにいたゴイシシジミの幼虫 佐賀県佐賀市富士町古場 2001/07/28
- アブラムシのコロニーにいたゴイシシジミの幼虫 佐賀県佐賀市富士町古場 2001/07/28
- アブラムシのコロニーにいたゴイシシジミの幼虫 佐賀県佐賀市富士町古場 2001/07/28
- アブラムシのコロニーにいたゴイシシジミの幼虫 佐賀県佐賀市富士町古場 2001/07/28
- アブラムシのコロニーにいたゴイシシジミの幼虫 佐賀県佐賀市富士町古場 2001/07/28
- アブラムシのコロニーにいたゴイシシジミの幼虫 佐賀県佐賀市富士町古場 2001/07/28
- アブラムシのコロニーにいたゴイシシジミの幼虫 佐賀県佐賀市富士町古場 2001/07/28
- アブラムシのコロニーにいたゴイシシジミの幼虫 佐賀県佐賀市富士町古場 2001/07/28