ゴマシジミ シジミチョウ亜科 , シジミチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
ゴマシジミ Maculines teleius シジミチョウ科シジミチョウ亜科
国内分布: 北海道、本州、九州
国外分布: ユーラシア大陸北部
食草産卵: ワレモコウ、ナガボノシロワレモコウ、カライトソウ(バラ科)。未熟な花穂に1個ずつ
発生期: 7月中旬~9月(1回)
越冬態: 幼虫
生態: 草原を緩やかに飛び、花を訪れる
特記: 3齢幼虫まではワレモコウ類を食べるが、以降はクシケアリによって巣に運ばれてアリに蜜を与えるほか、アリの卵や幼虫を食べて育つ。
- 草にとまるゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- 草にとまるゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2004/08/21
- 草にとまるゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2004/08/21
- 飛ぶゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- 飛ぶゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- 飛ぶゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- ハギに吸蜜にきたゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- ハギに吸蜜にきたゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- ワレモコウに産卵するゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- ワレモコウに産卵するゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- ワレモコウに産卵するゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- ワレモコウに産卵するゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- ワレモコウに産卵するゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- ワレモコウに産卵するゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- ワレモコウに産卵するゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- ワレモコウに産卵するゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- ワレモコウに産卵するゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19
- ワレモコウに産卵するゴマシジミ 大分県由布市湯布院町由布高原 2003/08/19