サカハチチョウ タテハチョウ亜科 , タテハチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
サカハチチョウ Araschnia burejana タテハチョウ科タテハチョウ亜科
国内分布: 北海道、本州、四国、九州
刻が分布: サハリンを含むロシア極東地域、中国大陸、朝鮮半島
食草産卵: コアカソ、エゾイラクサなど(イラクサ科)。葉裏に1~数個を縦に重ねて卵柱をつくる
出現期: 5~8月(2回、ときに1、3回)
越冬態: 蛹
生態: 低山地の渓流沿いの林道などにふつうに見られる。滑空しながら翅を小刻みにはばたかせて飛ぶ。訪花性は強く、吸水、吸汁もする
特記: 著しい季節型(春型と夏型)を示す
- 草に止まるサカハチチョウ春型 福岡県筑紫郡那珂川町五ケ山グリーンピアなかがわ 2017/05/05
- 草に止まるサカハチチョウ春型 福岡県筑紫郡那珂川町五ケ山グリーンピアなかがわ 2017/05/05
- サカハチチョウ 福岡県福岡市早良区石釜 2008/05/04
- サカハチチョウ 福岡県福岡市早良区三瀬峠 1999/04
- サカハチチョウ 福岡県八女郡立花町吹春 2002/04/08
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺水無 2004/04/29
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺水無 2004/04/29
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 福岡県糸島市瑞梅寺 2008/05/06
- サカハチチョウ 大分県由布市湯布院町庄内町男池 2004/04/21
- サカハチチョウ 福岡県福岡市早良区椎原林道 1991/08/25
- サカハチチョウ 福岡県福岡市早良区椎原林道 1991/08/25
- サカハチチョウ 福岡県福岡市早良区椎原林道 1991/07/06
- サカハチチョウ 福岡県福岡市早良区椎原林道 1991/07/06
- サカハチチョウ 福岡県福岡市早良区椎原林道 1991/07/05
- サカハチチョウ 福岡県福岡市早良区椎原林道 1991/07/05
- サカハチチョウ 福岡県福岡市早良区椎原 1988/09/21
- サカハチチョウ 福岡県福岡市早良区脊振山 1991/07/13
- サカハチチョウ 福岡県福岡市早良区荒谷 1991/07/17
- サカハチチョウ 熊本県阿蘇郡産山村池山 2010/09/02
- サカハチチョウ 熊本県阿蘇郡産山村 2009/08/23
- サカハチチョウ 熊本県阿蘇郡産山村 2009/08/23
- サカハチチョウ蛹 大分県中津市耶馬溪町中ノ迫 2004/02/19
- サカハチチョウ蛹 大分県中津市耶馬溪町中ノ迫 2004/02/19
- サカハチチョウ蛹 大分県中津市耶馬溪町中ノ迫 2004/02/19