サツマシジミ シジミチョウ亜科 , シジミチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
サツマシジミ Celasutorina albocaerulea シジミチョウ科シジミチョウ亜科
国内分布: 本州(三重県以西)、四国(西南部)、九州
国外分布: 台湾、中国からヒマラヤ地域
食草産卵: クロキ(ハイノキ科)、ガマズミ、サンゴジュ(スイカズラ科)、バクチノキ(バラ科)。花蕾に1個ずつ
発生期: 3~11月(4~6回)
越冬態: 不定
生態: 海岸付近の樹林や山地の渓流沿いで見られる。訪花性があり、湿地にも群がる。
特記:
- 川岸に吸水に降りてきたサツマシジミ 福岡県筑紫郡那珂川町市ノ瀬中ノ島公園 2017/06/13
- サツマシジミの春に現れる個体は翅裏の黒点が小さい 福岡県福岡市南区柏原 2009/04/26
- 地面で吸水するサツマシジミ 福岡県田川郡添田町英彦山 2008/04/20
- 地面で吸水するサツマシジミ 福岡県田川郡添田町英彦山 2008/04/20
- 地面で吸水するサツマシジミ 山口県山口市香山公園 2010/06/21
- 地面で吸水するサツマシジミ 福岡県福岡市早良区西油山 1989/06/18
- 地面で吸水するサツマシジミ 福岡県糸島市瑞梅寺瑞梅寺ダム公園 2005/04/17
- 汗を吸いにきたサツマシジミ 大分県別府市明礬温泉鍋山湯 2010/05/09
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市中央区赤坂公園 2011/07/05
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市中央区舞鶴公園 2009/05/16
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市中央区赤坂赤坂公園 2009/06/23
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市早良区板屋 2009/06/06
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市西区羽根戸 2004/07/17
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市早良区田隈公園 1989/07/04
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市中央区赤坂公園 2011/07/05
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市中央区赤坂公園 2011/07/05
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市中央区赤坂赤坂公園 2009/06/20
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市中央区赤坂赤坂公園 2011/07/05
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市西区羽根戸 2005/05/07
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市西区羽根戸 2005/05/07
- 植物にとまるサツマシジミ 福岡県福岡市中央区赤坂公園 2010/07/25
- 壁にとまるサツマシジミ 長崎県平戸市川内峠 2005/07/12
- クリの花に吸蜜にきたサツマシジミ 福岡県福岡市早良区椎原林道 1991/06/17
- ネズミモチの花に吸蜜にきたサツマシジミ 福岡県福岡市西区羽根戸 2005/05/07
- 花に吸蜜にきたサツマシジミ 福岡県福岡市西区今津今津長浜 2009/10/22
- ハルジョオンの花に吸蜜にきたサツマシジミ 福岡県福岡市西区今宿上ノ原野外活動センター
- ハルジョオンの花に吸蜜にきたサツマシジミ 福岡県福岡市西区今宿上ノ原野外活動センター
- ツルソバの花に吸蜜にきたサツマシジミ 長崎県長崎市野母崎町権現山 2005/10/28
- ツルソバの花に吸蜜にきたサツマシジミ 長崎県長崎市野母崎町権現山 2005/10/28
- ミミズバイの蕾に産卵するサツマシジミ 福岡県福岡市中央区赤坂赤坂公園 2009/06/23
- ミミズバイの蕾に産卵するサツマシジミ 福岡県福岡市中央区赤坂赤坂公園 2009/06/23