ヒオドシチョウ タテハチョウ亜科 , タテハチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
ヒオドシチョウ Nymphalis xanthomelas タテハチョウ科タテハチョウ亜科
国内分布: 北海道、本州、四国、九州
国外分布: ヨーロッパ東部~中央アジア、ヒマラヤ、中国大陸、ロシア極東地域、朝鮮、台湾
食草産卵: エノキ、ハルニレなど(ニレ科)、エゾヤナギ、シダレヤナギなど(ヤナギ科)。芽に塊状にまとめて生む
発生期: 6~7月(1回)
越冬態: 成虫
生態: 発生期には食樹周辺で多数の群飛が見られる。湿地や樹液に集まる
特記: 福岡県RDB2014準滅危惧
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町経読林道 2004/06/03
- ヒオドシチョウ 福岡県福岡市早良区脊振山 1997/06/29
- ヒオドシチョウ 福岡県福岡市早良区西油山 1997/06/03
- ヒオドシチョウ 福岡県福岡市西区今宿上ノ原 2005/04/13
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町深倉 1995/06
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町深倉 1995/06
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町経読林道 2002/07/02
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町経読林道 2002/07/02
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町経読林道 2004/06/03
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町経読林道 2004/06/03
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町経読林道 2004/06/03
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町経読林道 2004/06/03
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町経読林道 2004/06/03
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町経読林道 2004/06/03
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町経読林道 2004/06/03
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町経読林道 2004/06/03
- ヒオドシチョウ 福岡県田川郡添田町経読林道 2004/06/03
- ヒオドシチョウ 福岡県福岡市中央区南公園 1989/03/31
- ヒオドシチョウ幼虫 大分県豊後高田市 1997/05/19
- ヒオドシチョウ幼虫 大分県豊後高田市 1997/05/19
- ヒオドシチョウ幼虫 大分県豊後高田市 1997/05/19
- ヒオドシチョウ蛹 福岡県福岡市城南区田島 2006/06/02