ヒメジャノメ ジャノメチョウ亜科 , タテハチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
ヒメジャノメ Mycalesis gotama タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科
国内分布: 北海道(南部)、本州、四国、九州(屋久島を含む)
国外分布: ヒマラヤ東部、中国、台湾、朝鮮半島南部
食草産卵: アシボソ、チヂミザサ、メヒシバ、ススキなど(イネ科)、カンチク、アズマネザサなど(タケ科)。葉裏に1~数個
発生期: 暖地5~10月(4~5回)、寒冷地7~9月(1~2回)
越冬態: 幼虫(3~5令)
生態:人里近い雑木林や水田周辺に多い。明るい木陰をゆるやかに飛翔する。吸汁が普通で、訪花・吸水はまれ
特記:
- ヒメジャノメ 福岡県福岡市早良区西油山 1989/06/21
- ヒメジャノメ 福岡県福岡市東区下原 1990/05/30
- ヒメジャノメ 岡県福岡市早良区板屋 2001/06/03
- ヒメジャノメ 福岡県福岡市西区金武 2005/09/29
- ヒメジャノメ 福岡県福岡市西区金武 1999/05
- ヒメジャノメ 福岡県糸島市志摩町桜井 2008/06/01
- ヒメジャノメ 長崎県平戸市川内峠 2012/06/07
- ヒメジャノメ 長崎県平戸市川内峠 2012/06/07
- ヒメジャノメ 長崎県平戸市川内峠 2012/06/07
- ヒメジャノメ 長崎県松浦市不老山 2011/07/27
- ヒメジャノメ 大分県中津市植野池 2011/06/14
- ヒメジャノメ 佐賀県佐賀市富士町北山 1999/07
- ヒメジャノメ 佐賀県佐賀市富士町古場 2005/10/06
- ヒメジャノメ 佐賀県佐賀市大和町佐賀県林業試験場 2011/09/08
- ヒメジャノメ 熊本県阿蘇郡産山村池山 2010/09/09
- ヒメジャノメ 2016
- ヒメジャノメ 福岡県豊前市中村角田八幡宮 2003/07/16
- ヒメジャノメ卵 佐賀県佐賀市富士町北山 2001/08/10