ミズイロオナガシジミ シジミチョウ亜科 , シジミチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
ミズイロオナガシジミ Antigius attilia シジミチョウ科シジミチョウ亜科
国内分布: 北海道、本州(佐渡、隠岐を含む)、四国、九州(対馬を含む)
国外分布: ロシア南東部、モンゴル、朝鮮半島、日本、中国東北部および中・西部、ミャンマー
食草産卵: クヌギ、コナラ、カシワ、ナラガシワ、アベマキ、アラカシなど(ブナ科)。枝、新芽のそば
発生期: 6-7月(暖地)、7-8月(寒冷地)、(1回)
越冬態: 卵
生態: 日中は不活発で、夕刻活動する
特記: 福岡県RDB2014準絶滅危惧
- ミズイロオナガシジミ 長崎県平戸市田平町たびら昆虫自然園 2001/06/11
- ミズイロオナガシジミ 長崎県平戸市田平町たびら昆虫自然園 2001/06/11
- ミズイロオナガシジミ 長崎県平戸市田平町たびら昆虫自然園 2001/06/11
- ミズイロオナガシジミ 長崎県平戸市田平町たびら昆虫自然園 2001/06/11
- ミズイロオナガシジミ 長崎県平戸市田平町たびら昆虫自然園 2001/06/11
- ミズイロオナガシジミ 長崎県平戸市田平町たびら昆虫自然園 2001/06/11
- ミズイロオナガシジミ 福岡県糸島市志摩桜井 1995/07
- ミズイロオナガシジミ 福岡県糸島市志摩桜井 1995/07
- ミズイロオナガシジミ 福岡県糸島市志摩桜井 1995/07
- ミズイロオナガシジミ 福岡県糸島市志摩桜井 1995/07
- ミズイロオナガシジミ 大分県玖珠郡九重町吉部 2001/07/02
- ミズイロオナガシジミ幼虫 大分県玖珠郡九重町吉部 1997/05/20
- ミズイロオナガシジミ幼虫 大分県玖珠郡九重町吉部 1997/05/20