ヤマキマダラヒカゲ ジャノメチョウ亜科 , タテハチョウ科 , チョウ目チョウ類 , 昆虫類
ヤマキマダラヒカゲ Neope niphonica タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科
国内分布: 北海道、本州、四国、九州
国外分布: サハリン南部
食草産卵: シナノザサ、トクガワザサ、スズタケ、ススキ(イネ科)。葉裏に数個~十数個
発生期: 通常5月上旬~8月下旬(2回)、高地・寒冷地6月下旬~7月中旬(1回)
越冬態: 蛹
生態: 1000m前後の明るい樹林帯に多い。樹液などで吸汁し、訪花や吸水も見られる
特記:
- ヤマキマダラヒカゲ 福岡県福岡市早良区せ脊振山 2008/08/14
- ヤマキマダラヒカゲ 福岡県福岡市早良区脊振山 2007/08/19
- ヤマキマダラヒカゲ 福岡県福岡市早良区脊振山 2001/08/03
- ヤマキマダラヒカゲ 福岡県福岡市早良区脊振山 2001/08/03
- ヤマキマダラヒカゲ 福岡県八女市矢部村釈迦岳 2011/08/27
- ヤマキマダラヒカゲ 福岡県築上郡築上町経読林道 2004/06/03
- ヤマキマダラヒカゲ 大分県由布市庄内町男池 2004/08/10
- ヤマキマダラヒカゲ 大分県由布市庄内町男池 2004/08/10
- ヤマキマダラヒカゲ 大分県玖珠郡九重町長者原 2013/07/17
- ヤマキマダラヒカゲ 大分県玖珠郡九重町長者原 2013/07/17
- ヤマキマダラヒカゲ 大分県玖珠郡九重町長者原 2006/08/27
- ヤマキマダラヒカゲ 大分県玖珠郡九重町長者原 2006/08/27
- ヤマキマダラヒカゲ 大分県玖珠郡九重町長者原 2006/08/27
- ヤマキマダラヒカゲ 大分県玖珠郡九重町長者原 2006/08/27
- ヤマキマダラヒカゲ 大分県玖珠郡九重町長者原 2006/08/27
- ヤマキマダラヒカゲ 大分県玖珠郡九重町長者原 2006/08/27
- ヤマキマダラヒカゲ 大分県玖珠郡九重町千町無田 2005/09/09
- ヤマキマダラヒカゲ 熊本県阿蘇郡南小国町黒川 2005/08/09
- ヤマキマダラヒカゲ 熊本県阿蘇郡南小国町黒川 2005/08/09
- ヤマキマダラヒカゲ 熊本県阿蘇郡産山村池山水源 2015/08/18
- ヤマキマダラヒカゲの食痕 福岡県福岡市早良区脊振山 2005/08/28
- ヤマキマダラヒカゲの食痕 福岡県福岡市早良区脊振山 2005/08/28
- ヤマキマダラヒカゲ幼虫 福岡県福岡市早良区脊振山 2005/08/28
- ヤマキマダラヒカゲ幼虫 福岡県福岡市早良区脊振山 2005/08/28
- ヤマキマダラヒカゲ幼虫 福岡県福岡市早良区脊振山 2005/08/28